事務事業評価で税金の使い道を正す党

行政における事務事業への取り組みを検証し、事業の適正化、効率化、透明性を促す。事業の必要性、妥当性を検討し、是正を図ることで税金の使い道を正します。国民の税負担を軽減するとともに不要な規制を廃し、国民の自由を拡大することを目的とします。「減税や規制緩和を地方から進める」動きの活性化に寄与したいと考えています。


ご挨拶

地域のまちづくりにおいて為政者が行うのは住民が納めた税金の予算執行です。税金の有効利用と無駄のない政策の実行が為されているかを監視し検討することが重要です。自治体の仕事の最小単位である事務事業の評価表を作成し公表することを行政に求めて普及すること、その事務事業評価を住民が監査し提言することが健全かつ透明性のある施政運営に繋がります。何より評価の低い事務事業の改善や廃止を行うことで税金の無駄遣いを減らすことができます。余計な事務事業を整理することが国民の税負担の軽減に寄与すると考えています。

                    浜田 聡


事務事業評価の重要性

評価票を公開すれば、行政活動の必要性が見える化され無駄を削減するきっかけとなります。自治体が事務事業評価票を作成・公開しないのは上場企業が業績報告をしないのと同等です。納税者には「予算の使い道や効果」を知る権利があります。

地方自治体が実施する 事務事業を目的・予算・成果の観点から評価し可視化する仕組みで、市民が行政の無駄を監視する重要な手段です。

しかし、自治体によっては評価を非公開にしたり、人件費・コストが記載されていないなど、情報の不透明さが課題となっています。墨田区の「敬老の日」歌舞伎無料招待も目的不明で不信感を招いています。

事務事業評価の透明性向上こそ、地方行政の無駄を削減し、減税を実現する鍵とされています。市民や政治家が監視と参加を通じて改善に取り組むことが重要です。事務事業評価による税金の使い道を正す活動を広めていきたいと思います。


浜田 聡

※切り抜き・まとめ動画について 当チャンネルの動画を利用した切り抜き・まとめ動画の作成はご自身の責任の下でご自由に行っていただいて結構です。私への連絡は不要です。切り抜き・まとめ動画を公開する場合は、概要欄に元となる動画のタイトルとURLを記載して下さい。 【自己紹介】 岡山県倉敷市在住。京都府京都市出身。日本医学放射線学会 放射線科専門医。 2019年より参議院議員として活動させていただきました(2025年7月の参議院議員選挙で落選し任期満了)。 国会閉会中など時間的余裕のある時には非常勤医師として画像診断、当直医をしています。 問題山積のNHKを正常化するため、見たい人だけが受信料を払う制度(スクランブル化)実現を目指しています。時代に合わない古い規制の改革を進めていきたいです。 動画撮影・編集など勉強しつつ、YouTubeへの動画投稿をしています。このチャンネルを開設した当初は雑多な内容の動画を投稿してきましたが、最近は政治に関する動画が中心です。 皆様にはチャンネル登録や動画視聴、高評価ボタンなどで応援していただけることに感謝しております。 ブログ↓は毎日記事を書くようにしております。こちらもご参照いただけると幸いです。 https://www.kurashikiooya.com/ 選挙ドットコムの私の自己紹介ページ↓です。 https://go2senkyo.com/seijika/169951 サブチャンネルです。 https://www.youtube.com/channel/UC4_RcuNh8EDSZfdLgeASREA/ Twitterやインスタグラムへのフォローもお待ちしております。

YouTube

前参議院議員 浜田 聡 サブチャンネル ドラクエウォーク

メインチャンネルはこちら↓ https://www.youtube.com/channel/UCFdD4l0QtLRrWwO21VTyhow このチャンネルはメインチャンネルにアップしにくい動画をアップしていく方針です。現状は趣味のドラクエウォークの動画をアップしていこうと思っています。 【自己紹介】 岡山県倉敷市在住。京都府京都市出身。日本医学放射線学会 放射線科専門医。 色々ありまして、現在は参議院議員として活動しています。 国会閉会中など時間的余裕のある時には非常勤医師として画像診断、当直医をしています。 問題山積のNHKを正常化するため、見たい人だけが受信料を払う制度(スクランブル化)実現を目指しています。時代に合わない古い規制の改革を進めていきたいです。 動画撮影・編集など勉強しつつ、YouTubeへの動画投稿をしています。このチャンネルを開設した当初は雑多な内容の動画を投稿してきましたが、最近は政治に関する動画が中心です。 皆様にはチャンネル登録や動画視聴、高評価ボタンなどで応援していただけることに感謝しております。 ブログ↓は毎日記事を書くようにしております。こちらもご参照いただけると幸いです。 https://www.kurashikiooya.com/ 選挙ドットコムの私の自己紹介ページ↓です。 https://go2senkyo.com/seijika/169951 Twitterやインスタグラムへのフォローもお待ちしております。

YouTube